PHI selection
-
深谷ねぎからできた アップサイクルカトラリー
¥2,829
【本製品を通じて解決出来る社会課題】 ・埼玉県深谷ねぎ 規格外品の有効活用 ・深谷テラスパークから排出される 使用済育苗ポットの有効活用 ・教育現場「環境教育」の課題 →カトラリーを活用した 実践的な環境教育の実施 【製品概要】 深谷の農家さんから回収した規格外の「ねぎ」と 深谷テラスパークで回収した 「使用済育苗ポット」をアップサイクルした 深谷ねぎのアップサイクルカトラリーになります。 【価格(税込)】 ・2,829円 (2(ふか)8(や)2(ね)9(ぎ)) 【商品詳細】 ・サイズ: 19.0 × 2.5 × 1.0 (cm) ・重量 : 24 (g) 【注意事項】 ・食洗器のご利用はご遠慮ください。 ・再生プラスチックを使っているため、 1点1点風合いが異なります。 不良品ではありませんので、 その個性をお楽しみください。 ・当商品の原料の一部に 植物由来成分を使用しています。
-
JAPAN BLUE KUMANOFUDE "KACHIIRO" 化粧筆 3本セット
¥10,000
SOLD OUT
平素より弊社商品をご愛顧いただき 誠にありがとうございます。 「JAPAN BLUE KUMANOFUDE "KACHIIRO"」 につきまして、 ありがたいことにご購入希望を多数いただいており、 現在品薄となっております。 お買い求めをご検討くださる方は、在庫確保のため、 お手数ですが下記「お問い合わせフォーム」に ご連絡先等のご入力をお願いいたします。 ご不便をおかけし、心よりお詫び申し上げます。 https://thebase.com/inquiry/phiselection-base-shop?_gl=1*1dr2fhu*_gcl_au*MTAyOTA1NjQ2Ny4xNzQxMjgwOTQx*_ga*MTQ3NzIyNzg4NC4xNzQxMjgwOTQx*_ga_574HL6KGKQ*MTc0MTI4MDk0MS4xLjEuMTc0MTI4MDk1OS40Mi4wLjA. --------------------------------------------- 【本製品を通じて解決出来る社会課題】 ・広島 伝統的工芸品「熊野筆」 伝統の継承 年々生産量が伸び悩んでおり、職人の数も減少。 子どもを中心とした「若い世代」への アプローチが急務。 ・教育現場で使われている未利用プラスチック製品 小学校で使用される「朝顔プラスチック鉢」は 年間300tのプラスチックが使用されているが お役目を終えた後は焼却処分されており 資源を有効活用されていない状況。 ・教育現場「環境教育」の課題 ・授業時間の確保が難しい ・適切な教材の準備ができない ・カリキュラムマネジメントが難しい ・教え方や取組方法が分からない 【製品詳細】 使用済の朝顔プラスチック鉢を回収し、熊野筆の 持ち手部分にアップサイクルした製品となります。 尚、持ち手部分に徳島の天然藍を練り込むことで JAPAN BLUEを表現しています。 ※筆部分は100%ヤギの毛になります。 【製品名「KACHIIRO」の由来】 藍色には48種あり、その中でも特に濃い紺色に、 「渇色(かちいろ)」という名前が付いています。 その昔、戦国時代の武将達は、 鎧の下に「渇色(かちいろ)」の藍染を施した 衣を身にまとうことで、藍染本来の抗菌・ 防虫効果のみならず、勝負運がついて戦に勝つ 「勝ち色」としても験を担ぎ、重宝しました。 本製品は、徳島の天然藍を活用し 「渇色(かちいろ)」を表現しております。 「縁起物」として贈答品用途などでも 是非お買い求めいただければと思います。 【製品詳細】 ・大筆: 14.5 × 3.0 × 2.0 (cm) / 14(g) ・中筆: 13.5 × 1.0 × 0.5 (cm) / 5(g) ・小筆: 13.5 × 0.8 × 0.5 (cm) / 3(g)